「特集 コーナー」のお知らせなど

2016/2/2  特定の記事にはカスタムパーマリンクのつけることにしました。☆作業メモ
2016/01/30 ITノート記事を追加。クラウド表示のラベル追加。
2014/2 Myクックレシピを 「美味しいもの」(ラベル)に集めました。
2012/1/10 記事の最下行に英文を1行書くことにしました。
2009/10 韓国語と文化の特集コーナー 開設 → HPもどうぞ!「韓国語超入門毎日レッスン」
2009/1 My YouTube こーなー 始めました。
2008/9 「特集 ネイチャー&エコ こーなー」開設 ~ 自然観察会や、エコロジー(生態学)特集
* 各講座に参加したことなどを、のせています。


エコについて参考になるサイト集  ネイチャーやエコロジー関連の読んだ本  ネイチャー&エコロジーなMyブログ紹介

2008年10月26日日曜日

苗に鳥が来たよ

昨日植えた苗に、今朝 鳥が止まっていた!
ちょっと地味目なやつだが、鳴いてくれないかなぁ
♪ チチッ  チチッ ♪




これで毎日書くネタが、できるというもの。

2008年10月25日土曜日

苗木を育てる

またまた、ブログパーツ追加
(この記事は、Myお絵かきブログ と同じものです)


ブログで苗木を育てる なんて いいじゃない!

そのうえ、大人の樹に成長すると、実際の森へ苗木を植樹するんですって。
ほかのブログでも、ちらちらっとみてたので、ペタっと貼ってみました。

でも、ブログに書き込まれるワードによって成長スピードが変化したり、
あまりにブログの更新が低いと樹が弱っちゃうことも…。
これはちょっと心配かもね。

ブログの成長とともに、地球環境問題の小さなエコアクション になるということ。
じゃぁ、がんばろう!
おまけに、カテゴリー 「エコ(環境)を考える」 も作りました。

育成中のグリムスの様子を 簡単に残せる機能もあるよ!⇒ フォトスペース

ご注意:1つの登録で1つのブログに貼れます。
別のブログに貼るには、別のメールアドレスで、登録が必要とのこと。
⇒ gremz:よくある質問(FAQ)

グリムス をサポートする環境保護団体
 ・ NGO 緑のサヘル ・ 国際環境NGO FoE Japan ・ NGO GNC Japan

2008年10月22日水曜日

PicasaとBlogger


なにげに ~~~ Picasaを見に行ったら、BloggerにUPした写真が アルバムになっていた。
 (アルバムは デフォルトで、非公開でした。)

きっかけは、ブロッガーに画像をアップする方法を調べていたの。
 A 複数画像を簡単にUPするには?
 B 携帯の写真をUPするには?

 ヘルプを、見てみましょう。

1)Blogger の投稿エディタに組み込まれている画像アップロード ツールを使用
2)カメラ付き携帯電話では、Blogger モバイルを使用
3)Windows PCに、Google の Picasa をインストールし、[BlogThis!] ボタンで直接投稿
4)Flickerなどのサービスを使用
5)直接 PicasaのアルバムにUPして、使う

A まとめてアップするのは、5)が いい?
    → 確かに5枚ずつUPできるけど、その後がめんどうかも!

B 携帯からは 2)でOK ? 
  Blogger モバイルの使用方法 対応携帯は?

参考 : メールで投稿するにはどうすればよいですか。 → Mail-to-Bloggerを利用
  現在のところ Mail-to-Blogger は、画像およびその他のファイルの添付には対応していません
(カメラ付き携帯電話から画像を送信する場合は、Blogger モバイルをご利用ください)。

  ・・・ 日本のブログのほうが、わかりやすいですね。

どのサービスも、どんどん変わるので、これからを楽しみにしよう! ♪(^_^) /~~~

2008年10月21日火曜日

☆ブログパーツ追加

2008/10/23 ブログの内容が増えてきたので、「ブログ内検索」を貼りました。

2008/10/22 追記 漢検DS2は中止です。
・ 癒し系のアクアリウム「フラリウム」 ~ 水槽のフタをクリックして餌をあげてね!

・ ブログの記事が漫画になるという FLOQを貼ったけどどうかしら。
表紙 12345 をクリックして(毎週絵が変わるらしい)

♪ --- ♪ --- ♪ --- ♪

2008/10/21 記 ブログパーツっていろいろありますね。

・ エコを記事にしているので、「環境goo」のブログパーツを貼ってみました。

・ さらに、 漢検DS2 (漢字検定)も!
こちらは、「すぐ挑戦!」 をクリックして 無料登録をすると開始です。
その下のボタン 「診断開始」 では、登録なしで 歴史と算数の検定が体験できます。 試してみてね!

以前に貼ったのは、
・ 「潮汐表」、干潟にシギチドリを見に行くのに便利かな と思って!
・ 天気予報は 定番 ですね。

2008年10月12日日曜日

◎ネイチャーリーダー初級講座-6

10/12 10:00~16:30 「ネイチャーリーダー初級講座」 -6(最終回)

「地域の自然のためにできることを考えてみよう」

ワークショップ、意見交換会
講師 NPO法人ネイチャーリーダー江東

これまで 学んできたことをふまえて 総まとめです。
ワークショップの始まり~。

1) まずは、ネイチャーの観点からの 「江東区とは!」
グループごとに作業をします。 
各人の意見を出し合い、みんなで検討、まとめたら 全員の前で発表です。
同じテーマなのに、それぞれビミョーに深く切り込むポイントが違って、興味深いです。

2) 午後からは、「10年後にはどうなっているといいか!?」 考え、同様にグループ作業です。
100年、1000年を見据えて、という発言にはビックリ!

3) それを実現するには、「どんな活動をすればいいのか?」
これはなかなか難しい~~~。 みんなでアイデアを出し合い いい方向が見えてきました。

4) 最後は、メンバーそれぞれが 「ネイチャーリーダー宣言」 を発表!

5) 無事、みんな 「修了証書」 をいただきました。

6回を通して とても楽しい体験でした。
 受講者の皆さん、主催者の皆さん ご苦労様~~。
 いえいえ、活動は、これから スタートですよ! clover

⇒ Myブログ:「ネイチャーリーダー」 講習会

 

2008年10月9日木曜日

イヌタデの戦略

(特集 ネイチャー&エコ こーなー)  (この記事は、My野草ブログ と同じものです)

小さな花がたくさん集まって一つの花のように見える イヌタデ
(イヌタデ タデ科 イヌタデ属  別名 アカマンマとも呼ばれる)

この前から、イヌタデの花の写真を撮っているのだけれど~。
濃い赤に染まっているので満開かな?と思い、
ズームで見ても 小さな花は ちょっとしか開いていないの。
全部 開くとさぞかしきれいなことでしょう! 撮影したいなぁ~。



ネイチャー講座の佐々木先生 によると・・・、
イヌタデは、一度に一つしか花を開かないで 長い期間 花全体の赤い色をキープし ずっと虫を呼び集めるのだそうです。
そうか、ぱっと咲いてぱっと散るのでは、あわただしすぎるのね!

 こちらも見てね ⇒ My野草ブログ

2008年10月6日月曜日

クスノキの葉っぱ

(特集 ネイチャー&エコ こーなー)  (この記事は、My野草ブログ と同じものです)



秋だからね、 いろんな色の葉っぱが落ちているよ。

クスノキ(樟、楠)の葉っぱって知ってる?
手でもんで、臭いをかぐと どんな臭いかな。
歯磨きみたいなにおい~、サロンパス?の臭いだって!
樟脳の香りです。

ネイチャー講座の佐々木先生 が いろいろ教えてくださいました。
落ち葉でも、よく乾燥している葉のほうが、においが強いそうです。試してみよう!
くすのきの葉っぱは ふつう虫は嫌いだから食べないけれど、
アオスジアゲハの幼虫は、食べます。(独り占めできるね)

散歩で見かけるクスノキ ~ 春には、花が満開 ⇒ My野草ブログのクスノキ


めも:2008/5/15 Ca GXで撮影

花は白くて とても小さいんですよ。

めも:2007/5/19 Ca GXで撮影

2008年10月5日日曜日

◎サイカチの実

(特集 ネイチャー&エコ こーなー)  (この記事は、Myブログ「散歩道の野草と風」 と同じものです)
先日参加した、ネイチャーリーダー初級講座 -5 で  講師の先生が持ってきたもの! な~~~~んだ? みんなで こんなふうに見えるって 感想を発表します。 豆の実にしては とっても大きいですね。  何の実のサヤか、わかりますかぁ、サイカチです。 この中に、小さな種が入っています。 サイカチ (皀莢) ジャケツイバラ科 サイカチ属の落葉高木。
以前は、石けん として使われていました。  環境に優しいので、これから また使いたいですね! 参考 :  サイカチ、再価値 Do最価値!

◎◎ネイチャーリーダー初級講座-5

2008/10/5  13:00~16:30
「ネイチャーリーダー初級講座」 -5

「自然案内人入門」  講師 佐々木洋(プロ・ナチュラリスト)

今日の講座も とてもおもしろい内容でした。

ネイチャーリーダーとして、観察会などを行う立場になったときに、大切なことや テクニックなどを、実例とともに学びました。
先生は とても話し上手で、豊富な たとえやトリビア (trivia=雑学)を交えて 説明をされます。
 さすが! ⇒ Myブログ:散歩道の野草と風

その後、2班に分かれフィールドに出て 観察会の実習です。
探すものは、あらかじめ決めた数字にちなんだもの。 
これも観察の的を絞るいいやり方ですね。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

観察 スタート


先生が、フィールドサインを 教えて下さいます。
右下の方な~んだ?


田んぼは、もう稲刈りが終わっています。


2,4,1,6,数字にちなんだものを探そう!
ところが、なかなか 見つからないの・・・。

葉っぱが 2枚ひと組のアベリア見つけた。
おなじみのアベリアは、ハナゾノツクバネウツギ (花園衝羽根空木) スイカズラ科 ツクバネウツギ属 のことです。



タマスダレの花びらは 何枚?
ハチは羽根が4枚、ハエ、アブは2枚。 足は? 目は? いくつ?


これは? 花びら何枚? ちっさくって わからないよ~~~


秋の香り、キンモクセイが 心を和ませてくれます。




公園の池には、ミシシッピアカミミガメ(通称ミドリガメ)やカルガモがいますよ。
空や木や電線には、カラス・スズメ・オナガ・ムクドリ・ヒヨドリが 鳴いています。
地面や草にはバッタやコオロギがいて きれいな声を聞かせてくれます。
みんな 足は何本? 羽は? ・・・こうやって観察すると おもしろいね!



すべて 2008/10/5 Ca GXで撮影

今日のまとめに、「秋っていいなぁ」って詩を書いて 朗読の発表です。
佐々木洋先生、楽しい講習、ありがとうございました。

皆さんも、こんな機会があったら ぜひ参加してみて!

こちらもみてね ⇒ Myお絵かきブログ

 ⇒ Myブログ:「ネイチャーリーダー」 講習会

講師 佐々木洋(プロ・ナチュラリスト)
プロ・ナチュラリストとして テレビやラジオで活躍